兵庫県議会議員みなみ但馬選出 藤田孝夫 ふじたたかおオフィシャルサイト
Menu
HOME
ご挨拶
ギャラリー
ひとりごと
政策
議会質問
広報誌
田舎塾
活動予定
活動報告
リンク
お問合せ
ギャラリー
2017/4/6
インド グジャラート州訪問団
■
兵庫県はインド西部地震(2001年)への義援金を募集したところ、約1億8千万円の寄付が集まりました。これを被災地の州であるグジャラートに送った。「ひょうごグジャラート友愛基金」を創設し、学校の耐震化や整備などに活用している。州知事だったモディー氏はやがてインド大統領に就任される。
▲インドの歌を歌わされる
▲お土産を戴く 舞台右がムケッシュ・パテル印日友好協会会長
■
昨年8月には、教育をテーマに県議団訪問団が同州を訪問、IT教育や教育環境整備の目覚ましい発展に驚いたレポートなどを提出していました。
▲乾杯は日本酒で、普通の白鶴でした
また11月12日にはモディ首相が兵庫県を訪問された。グジャラード州と兵庫県の覚書に署名。内容は教育、環境、経済、防災他全6項目。ただその日は私の議長就任祝賀会当日、同席できなかったことは残念でした。一行は他に川崎重工などを訪問。その後4000人規模の現地での新幹線建設と安定的なメンテ、運転スケジュール管理などハード・ソフト両面での拠点整備の方向性を日本は示している。
s
日本に住むインド人、一番多いのはやはり東京都で約1万人、次に神奈川県、そして3番目が兵庫県です。兵庫に住むインド人はその内1000人が神戸市ともいわれている。 神戸でインドと言えば「アールティー」最近は朝来市、豊岡市、京丹後市にも「ナマステ」が出来ました。・・・・・そうインド料理店です。
多言語、多宗教、酒はあまり飲まないインド人。ベジタリアンも多い、なんせ牛は神様の使い、豚は汚らわしいモノ、やはりタンドリーチキンと野菜カレーか。
▲主催者がお見送り、とはいってもこのレセプション、インドを紹介するVTR、舞踊、インドの歌まで参加させていただいて完全にインドモード。県議会での日印友好議員連盟の正式立ち上げが急がれる。何より11月訪問時のアトラクションは相当練りこまねばならない。
■
これはレセプションのお話です、本題はインフラ整備に係る日印経済協力や防災・環境・食などの交流促進です。
ギャラリーページへ
最新記事10件
2017/9/25
木彫フォークアートおおや
2017/6/6
兵庫県議会サテライトゼミ 事前研修会
2017/4/6
インド グジャラート州訪問団
2017/3/19
ひな祭り
2017/2/15
2か月のズレ解消へ
2016/11/14
南海トラフ地震一斉避難訓練
2016/11/1
ベトナム・クアンビン省
2016/10/29
西オーストラリア州
2016/9/13
東京 築地市場 ★★★
2015/7/11
自民党県議団福島宮城調査2
月別アーカイブ
月を選択
2017年9月 (1)
2017年6月 (1)
2017年4月 (1)
2017年3月 (1)
2017年2月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2015年7月 (2)
2015年3月 (2)
2014年1月 (1)
2013年11月 (1)
2013年10月 (1)
2013年9月 (1)
2013年7月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年2月 (1)
2013年1月 (1)
2012年9月 (6)
2012年7月 (4)
■
兵庫県はインド西部地震(2001年)への義援金を募集したところ、約1億8千万円の寄付が集まりました。これを被災地の州であるグジャラートに送った。「ひょうごグジャラート友愛基金」を創設し、学校の耐震化や整備などに活用している。州知事だったモディー氏はやがてインド大統領に就任される。■
昨年8月には、教育をテーマに県議団訪問団が同州を訪問、IT教育や教育環境整備の目覚ましい発展に驚いたレポートなどを提出していました。s
日本に住むインド人、一番多いのはやはり東京都で約1万人、次に神奈川県、そして3番目が兵庫県です。兵庫に住むインド人はその内1000人が神戸市ともいわれている。 神戸でインドと言えば「アールティー」最近は朝来市、豊岡市、京丹後市にも「ナマステ」が出来ました。・・・・・そうインド料理店です。■
これはレセプションのお話です、本題はインフラ整備に係る日印経済協力や防災・環境・食などの交流促進です。