兵庫県議会議員みなみ但⾺選出 藤⽥ 孝夫(ふじた たかお) オフィシャルサイト

活動情報

藤田孝夫

兵庫県歯科医師連盟:山田宏氏

兵庫県歯科医師連盟主催の意見交換会が今年も開催されました。目的は二つ、一つは来年度の統一地方選に向けての協力確認、もう一つは来年度の参議院選挙での歯科医師会推薦候補への応援と協力。(本命:高橋しんご兵庫県議会議員)

そうは言ってもこれだけで集まるのも・・・改めて歯科診療の重要性と近年の事業経過などについての勉強会を開催した。講師は参議院議員山田 宏氏、(元東京都杉並区長)

歯科医でもない彼がなぜ歯科診療の重要性を説くのか? 人口減少と高齢化で社会保険制度の支え手が不足し兵庫県でも年率3%で当該予算が膨張し続け総予算を圧迫している。このままでは年金の支給額減額や国保・健保の保険料アップかサービス低下は免れない。

対策は2方向ある。1つは細かい制度設計や規約の見直しでロスをなくすこと、例えば不正受給対策や過度な医療費を抑制する見直しを時流に併せて定期的行うこと。2つは、抜本的対策として医療機関へ行かなくてもよいようにする。(無理でも少なくすること)つまり健康状態を長く維持できるようにすること。  

成人病予防は将来の臓器不全や認知症予防に効果があるとデータが揃いつつあるが、自分の歯をいつまでも維持することや歯周病を予防することが健康維持(医療費削減に効果)に繋がることのデータも揃ってきた。 例えば
  • ①定期的な口腔ケアを行っている人は行っていない人に比べてトータル在院日数が少ない。
  • ②歯科診療に行かない人に比べ、年間3回歯科診療に行く人の方が年間診療費平均では9万円少ない(46万円→37万円)
  • ③歯の本数が20本以上の人の方が19本以下の人より歯科医療費が少ない
~口は災いの元~
また歯の健康は全身に影響する、脳卒中・認知症、心筋梗塞・狭心症、糖尿病、肺炎、骨粗しょう症など。歯周菌が影響する。  

さて定期的な歯科診療は重要性は上述の通り、ではどの段階から歯の管理がまずくなっているのか? 義務教育期間では定期的健康診断がある、高校・大学ではどうか? 一番手薄なのは就業期間中ではないだろうか? (特に中小零細事業)定年後に慌てて歯科通いするより、若年期からの定期的な点検補修が効果的。(計画実行中のインフラメンテ計画しかり)

兵庫県では「健康チャレンジ企業」という名の事業で職域での社員健康管理事業に助成している。実施率?(低い)当然歯科衛生メニューもOKだが・・・
検診率の向上は歯科に限らず、ガン検診や健康診断の実施率向上が大病予防に繋がるのだが都市部を筆頭に検診に行かない人が多い。職域での歯科清掃・点検などは市町事業に加え、健康福祉事務所の努力義務だと思うが、具体的な目標設定と市町事業への県随伴事業実施などは実施すべきだがいかがか? (外科手術のように一気に効果は見えにくいが長期的には効いて効率がよい)
活動報告最新記事10件
全記事月別アーカイブ