兵庫県議会議員みなみ但馬選出 藤田孝夫 ふじたたかおオフィシャルサイト
Menu
HOME
ご挨拶
ギャラリー
ひとりごと
政策
議会質問
広報誌
田舎塾
活動予定
活動報告
リンク
お問合せ
活動報告
2022/3/2
ロシア制裁決議とは
■
新型コロナ感染やロシア軍のウクライナ侵攻で被害を受けられた全ての皆さんにお見舞い申し上げます。 ウクライナ侵攻へは断固抗議する決議が多くの地方議会で盛んです。人の命を尊び人に寄り添う意味ある態度表明です。但し同時に私たちはこの決議で負わなければならない負担と覚悟を想像せねばなりません。
■
それは我が国が参加するSWIFT(国際金融制裁)の影響度、即ち返り血です。
■
西欧諸国のロシアへのエネルギー依存度は約40%です。日本では原油、天然ガスで約13%のエネルギーをロシアに依存しています。世界貿易が縮小し、サプライチェーンはコストアップ、機能不全に陥ります。そのことが兵庫県経済や県民の暮らしに与える影響を全て受け入れどう対応するのか、その戦略と覚悟が問われています。
■
神戸市はウクライナへの寄付金1000万円を拠出した、さて兵庫県の動きは? 感情に寄り添い、且つ実効性も発揮する決議にしなければならないと思います。
活動報告ページへ
最新記事10件
2022/3/23
県立高校再編
2022/3/14
投資の評価基準とは
2022/3/14
万博・DCを見据えた観光戦略
2022/3/14
現代官僚制×ボトムアップ
2022/3/2
ロシア制裁決議とは
2021/12/27
2年前の調査先最新情報が届く
2021/11/30
観光アフターコロナ 村山慶輔氏
2021/11/25
南但馬農業調査 ネギとお茶
2021/10/31
県庁舎再整備の現在
2021/9/13
9.12 YB fab
月別アーカイブ
月を選択
2022年3月 (5)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年10月 (1)
2021年9月 (1)
2021年8月 (2)
2021年5月 (4)
2021年4月 (3)
2021年3月 (1)
2021年1月 (3)
2020年11月 (3)
2020年10月 (4)
2020年9月 (1)
2020年8月 (2)
2020年7月 (4)
2020年6月 (3)
2020年5月 (2)
2020年4月 (3)
2020年3月 (2)
2020年2月 (2)
2020年1月 (2)
2019年12月 (3)
2019年11月 (3)
2019年10月 (3)
2019年9月 (2)
2019年8月 (1)
2019年7月 (3)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (2)
2019年3月 (6)
2019年2月 (3)
2019年1月 (3)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (6)
2018年9月 (2)
2018年8月 (3)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (6)
2018年4月 (3)
2018年3月 (5)
2018年2月 (4)
2018年1月 (3)
2017年12月 (3)
2017年11月 (5)
2017年10月 (4)
2017年9月 (3)
2017年8月 (2)
2017年6月 (4)
2017年5月 (2)
2017年4月 (3)
2017年2月 (3)
2017年1月 (5)
2016年12月 (3)
2016年11月 (6)
2016年10月 (6)
2016年9月 (8)
2016年8月 (5)
2016年7月 (5)
2016年5月 (1)
2016年4月 (4)
2016年3月 (3)
2016年2月 (5)
2016年1月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (4)
2015年10月 (3)
2015年9月 (3)
2015年8月 (1)
2015年7月 (5)
2015年6月 (2)
2015年5月 (3)
2015年4月 (1)
2015年3月 (5)
2015年2月 (1)
2015年1月 (2)
2014年12月 (4)
2014年11月 (2)
2014年10月 (3)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年3月 (3)
2014年2月 (2)
2014年1月 (2)
2013年12月 (1)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (2)
2013年7月 (7)
2013年6月 (1)
2013年5月 (2)
2013年4月 (1)
2013年3月 (2)
2013年2月 (2)
2013年1月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (5)
2012年9月 (1)
2012年8月 (4)
2012年7月 (3)
2012年6月 (6)
2012年5月 (2)
■
新型コロナ感染やロシア軍のウクライナ侵攻で被害を受けられた全ての皆さんにお見舞い申し上げます。 ウクライナ侵攻へは断固抗議する決議が多くの地方議会で盛んです。人の命を尊び人に寄り添う意味ある態度表明です。但し同時に私たちはこの決議で負わなければならない負担と覚悟を想像せねばなりません。■
それは我が国が参加するSWIFT(国際金融制裁)の影響度、即ち返り血です。■
西欧諸国のロシアへのエネルギー依存度は約40%です。日本では原油、天然ガスで約13%のエネルギーをロシアに依存しています。世界貿易が縮小し、サプライチェーンはコストアップ、機能不全に陥ります。そのことが兵庫県経済や県民の暮らしに与える影響を全て受け入れどう対応するのか、その戦略と覚悟が問われています。■
神戸市はウクライナへの寄付金1000万円を拠出した、さて兵庫県の動きは? 感情に寄り添い、且つ実効性も発揮する決議にしなければならないと思います。