兵庫県議会議員みなみ但⾺選出 藤⽥ 孝夫(ふじた たかお) オフィシャルサイト

田舎が時代を変える!円や$では測れない地方の魅力が今!

兵庫県議会議員みなみ但⾺選出

藤田孝夫

藤田孝夫

私は、やり遂げます。

  • 農業特区指定を活かす
  • 点在する南但馬の観光資源を繋ぐ
  • 未利用にして最大の森林を活かす
  • 但馬の医療資源を活かす
  • 必要な社会資本は創る維持する
  • 地域教育環境を活かす
  • 但馬定住自立圏を創る
  • 政府の地方創生を活かす
  • 女性・障害者・高齢者の力を活かす
政策を見る

活動情報

活動情報
MOA美術館児童作品展

「芸術の秋は夏を振り返ろう」 特別暑かった夏のお陰で今年の秋は格別です、実りも風も作品も。鮮やかな色彩と大胆な構図の絵画、伸びや勢いを感じる書写、世界に一つしかない力作が多く集まりMOA児童作品展が本年も開催できました。応募頂いた皆さん、ご指導頂いた指導者の皆さん、設営頂いたスタッフの皆さんへも感謝申し上げます。 絵画作品のテーマは昆虫、海水浴、花火など夏休みの楽しかった思い

活動情報
移動県議会

単純な疑問、何故県議会招集者は知事なのか? 県議会の座長は議長なのに! 何故県議会は神戸市だけで開催されているのか? 議会事務局(自治法的には議長を頂点とする組織・採用決定してはいないが任命したことになっている) に相談すると、各地の事例を調べてくれた。近隣では京都府議会が北部・中部・南部で本会議を年間3回、京都市の本会議場以外で開催する計画があった。 早速事務

活動報告
第364回定例県議会

9月20日開会、議場は県公館です。令和4年度決算認定を含むため閉会は10月23日です。 知事提案説明は結構鮮烈でした。事前打ち合わせなし、知事記者会見で公開する直前に議会に知らされたからです。 議会で時間を掛けた審議無しに専決処分に近いスタイル。採決の一発勝負をやるとの戦線布告かも知れません。争点は以下3点です。 1.県立大学の授業料・入学金の段階的完全無償化(年間23億円

活動報告
第23回養父市森林組合総代会

理事を務める森林組合の決算認定と来季予算を決める最終議決権を有する総代会です。結論から言えば、売り上げに類する事業総収益は8億1千400万円、総費用は6億1千800万円、差し引き1億9千600万円の事業総利益、事業管理費1億4千400万円を差し引いた事業利益5180万円、経常利益5400万円。 3か月毎に目標達成率を検証し、労働災害保険の使用を抑えるべく安全対策を徹底した結果です。

バックナンバー

ひとりごと

バックナンバー