憲法改正
県議会が開会しました。兵庫県議会は正式には6月スタートとなります。(阪神淡路大震災の影響で二カ月遅れ)議会・会派で新体制に移ります。今はその準備期間、年間計画策定が大詰めです。■「日本国憲法改正草案」についての勉強会が行われました。講師は、磯崎陽輔参議院議員(大分県選挙区、自民党本部の憲法改正検討委員会リーダー)本部作成の草案説明を60分受け、質疑となりました。草案での全文を読んでビックリ!先の県
県議会が開会しました。兵庫県議会は正式には6月スタートとなります。(阪神淡路大震災の影響で二カ月遅れ)議会・会派で新体制に移ります。今はその準備期間、年間計画策定が大詰めです。■「日本国憲法改正草案」についての勉強会が行われました。講師は、磯崎陽輔参議院議員(大分県選挙区、自民党本部の憲法改正検討委員会リーダー)本部作成の草案説明を60分受け、質疑となりました。草案での全文を読んでビックリ!先の県
政府主催の税と社会保障一体改革の公聴会が神戸で開催されました。発言出来ない傍聴席で観戦しました。~激論が交わされた訳ではありません~ルールは地元意見陳述と委員(国会議員)からの確認質疑のみです。その割には運営セキュリティーは厳重でした。地元意見陳述者は、知事・民間保育関係・社会福祉協議会・大学教授・税理士・商工会議所Etc・・・其々の立場で意見開陳と要望、実情などが述べられました。広く国民の意見を
全但の消防団幹部が集う表記の会が開催されました。地元開催ということでご案内戴きました。しかし一部式典後に八鹿町伊佐で建物火災発生、市町と現場に駆け付けるハプニングもありました。~全焼でしたが、類焼は免れました。消防訓練日の分断もあり対応は早かった~会場の養父市ビバホール周辺の交差点や通過ポイントでは、養父市消防団員が、立ってお出迎えと誘導(辻立)。ゴールが会場前、画像の敬礼です。~消防団の気合いで
藤岡副市長の音頭で今年1回目の県政市政に係る意見交換会を実施して戴きました。この4月に部局改変と人事異動があり、臨時議会を間近に控えたタイミングでの開催です。昨年政策に関わった県事業が本年度実施されますが、特に市との関連が深いモノを中心に、報告と私見を述べさせていただきました。養父市側からも新部長さんの率直な課題が文章で提示されました。≪県政≫■議会基本条例■総合治水条例■受動喫煙防止条例■高校学
【一般質問全文】 養父市選出の藤田孝夫でございます、「田舎が時代を変える、円やドルで計れない地方の魅力が今・・・」を活動タイトルに掲げ、この実現をライフワークとして活動してまいります、どうかよろしくお願いします。 1853年、江戸湾に姿を現した、たった4隻の黒船が、我が国に産業革命の衝撃をもたらした。櫓と帆で動く日本船は、蒸気の力を利用した鉄製の船から取り残され、ペリー提督日本遠征記には、「彼