兵庫県議会議員みなみ但⾺選出 藤⽥ 孝夫(ふじた たかお) オフィシャルサイト

活動情報

藤田孝夫

祝 卒業!

DSC_0423

八鹿青渓中学校卒業式に参加しました。

養父市立八鹿青渓中学校を卒業される99名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。また、これまで皆さんを温かく見守り、導いてくださった先生方、ご両親、ご家族の皆様、そして地域の皆さんと共に今日の栄えある門出を心から祝福したいと思います。

 

私も統合前の八鹿中学校の卒業生です、コンクリート臭い校舎でしたが、中学生時代を懐かしく様々な事が思いだされます。


皆さんは、3年前に大きな期待と希望を胸に抱き、この伝統ある八鹿青渓中学校へ入学されました。そして今日までの間、毎日の勉学のほか部活動や生徒会活動、更にボランティア活動など、様々な活動を通してかけがえのない経験を積んでこられたことと思います。
  そして今、皆さんの心は洋々たる未来に向けて、夢と希望が満ち溢れていると同時に新しい環境への不安も感じていることと思います。生活環境が大きく変わる時は、必ずといっていいほど不安や苦労が待ち構えています。しかし、この八鹿青渓中学校でしっかりと身に付けた「生きる力」を持って力強く乗り越えていっていただきたいと思います。

 

さて今の私達の暮らしを冷静に見ると、普段何気なく使っているパソコン、テレビ、携帯電話、自動車、食料品や衣服などその多くが、外国で創られたり、日本で製造されていても全世界共通の規格であったりします。テレビ新聞で得られる情報は全国一律で、ユーチューブやグーグルなどWEB情報に至っては世界共通です(安価便利)。このことをグローバル化と言います。つまりグローバル化した先端の暮らしとは、世界共通で最も多くの人が利用する仕組みの中で暮らす事です。その膨大な情報やモノのを追い求めることは個人や地域の個性を忘れることや認めない事に繋がりやすいのです。同じシマムラやユニクロの服をきてアップルのアイフォーンを持って、マクドナルドのハンバーガーやスタバのコーヒーを飲み、同じ人気番組を見る事です。当然それらの内のどれかが欠けていれば格差がある。と言われ時にいじめられたりします。単純に比べ易いのです。

しかし私達の生まれた養父市や八鹿青渓中学校はそのように1つの基準で善し悪しが決められるようなものではありません。今日本は地方創生、養父市では農業特区認定を受けローカルな地域での魅力創りに取り組んでいます。即ち世界とは違う事をしよう、と動き出しています。 

これから卒業生の皆さんは高校や大学、社会と様々な場面で更にスタンダードな知識を高められ、成長されますが、いつも意識して欲しいのはグローバルとローカルです。皆さんが大人になった時、都市や田舎を問わず、いろいろな暮らし方が出来るよう私達も協力して行きます。
 
皆さんにはいつの日かまたこの場所に卒業生の親としてぜひ帰って来てほしいと思います。本日、卒業される皆さんの今後の更なるご成長とご活躍を心からお祈り申し上げまます。

活動報告最新記事10件
全記事月別アーカイブ