兵庫県議会議員みなみ但⾺選出 藤⽥ 孝夫(ふじた たかお) オフィシャルサイト

活動情報

藤田孝夫

活動報告

活動報告
田舎者 2017盛夏号間もなく!

~間もなく配布~ 8月13日新聞折り込み 予定 ■議長を辞任しました ■知事選挙を終えて ■移動県議会(常任委員会)開催 ■議員任期と選挙期日のずれ解消(特別議決) ■県産木材利用促進条例が議員提案で制定 ■農業特区のお酒発売 ■議長活動スナップ(1月~6月)

活動報告
29年 養父市進路対策協議会

  「無人駅」高藤 蒼 作   ◆ 養父市進路対策協議会は養父市内の全中学校長(八鹿青渓・養父・大屋・関宮)とそのPTA会長、市長、教育長、教育委員長、市議会議長、県議で構成される会です。毎年今の時期開催されます。この会の権限がどこまでなのかは確認できていないのですが、中学生の進路に関する教育の在り方や保護者の意識改革に繋がらねば改善できないような課題が

活動報告
西オーストラリア州のチップ

■ 西オーストラリア州のバイオマスチップ事業を視察に行きました。とはいっても兵庫県と西オーストラリア州の友好提携35周年を記念して友好訪問団11名での訪問でした。   ■ バンバリー市にある日系バイオマスチップ工場の調査です。オーストラリア固有のユーカリの樹を燃焼用チップに削り、海外輸出する施設です。使う樹種はユーカリ、樹齢は10年、つまりチップを効率よく生産するためと割り切

活動報告
兵庫県産木材条例

(日本CLT協会提供) ■ 一番やりたかった議員提案条例、「兵庫県産木材の利用促進に関する条例」が6月議会最終日可決成立しました。     ■ 思えば昨年9月にフット閃き即、林業振興議員連盟(自民党)役員を招集、林務課との協議、素案作成、県議団合意、各会派に通達、代表者会、議会運営委員会、各会派政務調査会長会、本会議と手順を踏んできました。 条例の全文

ギャラリー活動報告
兵庫県議会サテライトゼミ 事前研修会

神戸学院大学現代社会学部のサテライトゼミを県議会で行うにあたり、その手順は県議会事務局による生徒への議会の仕組み現状のレク、調査先(神河町)の事前調査とそのポスターセッション、議長や事務局との意見交換。  現地調査を経てそこで感じたもの調べたものを引っ提げて、彼らは県議会にやってきます。  次回は相当な準備をしとかないと・・・・・    

活動報告
年金(議員の場合)

  ■ 地方議会議員の年金は平成23年に廃止されました。落選すれば退職金もなく年を取れば基礎年金だけとなっています。以前の議員年金制度は市町村合併が進み議員数が激減したので掛け金が足りず制度が維持できなくなったのです。私も何年かかけましたが、掛け金の20%がカットされ返ってきてしまいました。カット分は現在、年金受給されている方へ支給する基金に積まれます。  

活動報告
兵庫県功労者表彰式

  兵庫県功労者表彰を受けられました22部門、266名の皆様おめでとうございます。   ■ 兵庫県功労者表彰は昭和25年に始まり、今年で68回目となります。私たちの兵庫県は、実に多くの先人の英知とご努力によって支えられてきた事を実感する瞬間です。  ■ 本日受賞された皆様は、それぞれの分野において素晴らしい功績をあげられ、兵庫県の発展に尽くしてこられました。そ

活動報告
祝 日本遺産認定!

  「播但貫く 銀の馬車道・鉱石の道」が日本遺産に認定されました。今年2月に生野マインホールで盛大にシンポジウム他が開催されるなど、昨年の認定失敗をバネとしてコンセプト(時代背景の限定・地域イベントの盛り上げ方・今後の発展形態の模索)練り直し、その功あってか今回は見事リベンジ! 日本遺産に認定されました。 銀の馬車道ネットワークや、鉱石の道推進協議会、姫路市、

活動報告
兵庫県森林大学校開校

■ 兵庫県森林大学校が本日開校しました。名誉学長には元林野庁長官の皆川芳嗣氏、特名大使に登山家医師の今井通子氏を迎え、学長には元兵庫県農政環境部林務課長の築山氏がそれぞれ就任されました。 ■ 林業と名乗らず森林と唄っているところに本学の特徴があります。それは林業施業者としてマネジメントできる能力育成に加え、環境、生物多様性、治山治水、ジビエ料理、アロマセラピーなど森林に関

ギャラリー活動報告
インド グジャラート州訪問団

    ■ 兵庫県はインド西部地震(2001年)への義援金を募集したところ、約1億8千万円の寄付が集まりました。これを被災地の州であるグジャラートに送った。「ひょうごグジャラート友愛基金」を創設し、学校の耐震化や整備などに活用している。州知事だったモディー氏はやがてインド大統領に就任される。   ▲インドの歌を歌わされる ▲

活動報告
29年度兵庫県立大学入学宣誓式

新年度の入学生約1700名を迎えることが出来ました。 神戸国際ホール一杯に フレッシュな若さ、夢、希望が満ち溢れているようです。 平成29年度兵庫県立大学入学宣誓式が季節も春、心にも春が到来した。そのような雰囲気の中で入学式典が行われます事を大変うれしく思います。この地・兵庫県と深い関わりを持たれることを県民を代表して歓迎申し上げます。   新入生の皆さん、ご入学おめ

活動報告
雪害対策

■   昨年は雪不足、1月4日の養父市新年賀詞交歓会で広瀬市長からすでに相談を受けて、産業労働部に打診しまていした。本年も同じく1月4日、私は兵庫県賀詞交歓会に参加したが雪不足は深刻で、市長から対策の必要性を電話で告げられました。そこで経済対策を講じねばならないと思っていた矢先、その週末に一気に大雪となりました。雪は降ったのですが、大雪警報が発令されるほどの大雪!

活動報告最新記事10件
全記事月別アーカイブ