兵庫県議会議員みなみ但⾺選出 藤⽥ 孝夫(ふじた たかお) オフィシャルサイト

活動情報

藤田孝夫

Regional Training on Promotion of 3Rin PalauⅡ

DSC01525

 日本政府ODAプロジェクトの一環(JICA主催のJ-RISMが担当)でパラオ共和国の特に先進的なリサイクルシステムを導入しているコロール州の仕組みを学ぶ会です。参加国はサモア、キリバス、マーシャル,ミクロネシア(ヤップ州、ポナペイ州、チューク州、コスラエ州)の4ヶ国、4州からの研修者(約30名)を研修する企画です。費用(旅費・研修費・宿泊・交通費など)はすべて日本政府ODA支出です。今回の研修会における日本企業等自主(自費)参加については、JICA(日本政府主導・日本の税金活用事業)であることの趣旨からかなり内部で議論があったようです。結果として今回のオブザーバー参加は、機器納入済業者として(有)森本商会(養父市・容器カウントマシーン)、株ブレスト(プラスティック油化装置)が、コンサルとして(株)富士通総研、輸入商社として南洋貿易(株)、と私だけが許可されました。過去に実績ある者だけ参加を許されたことになります。私以外は・・・・ 州政府からの招待状はその意味だったのでしょう。

 

開催期間は11月4日(月)~11月7日(木)の4日間

毎朝8:15~8:30のエントリーからプレゼン、ディスカッション、現地視察で4:30~5:00までです。

 

 JACAパラオ支所長の松井氏の趣旨説明からスタートし、各国各州で取り組んでいるリサイクル事業のプレゼンで比較研修しながら質疑、時に現地で指導している学者の客観データ発表もありました。

説明は概ね日本人の海外青年協力隊の指導の下で作成されたと思われるパワーポイントで各国担当者が発表します。

 

さて本論です。今回は生活ごみの中でも特に量が多い飲料容器の回収が主なテーマで、容器とは瓶・鉄・アルミ・ペットボトルです。

パラオ共和国では輸入飲料水一本に10セントを課税しています。その10セントの分配は、①回収した人に5セント、②事業経費として2.5セント、③環境改善に使途を限定した今後のための積立基金に2.5セントとなっています。人口のほとんどが集中するコロール州がリサイクル事業所を運営しています。基金の使途は今後問題になるであろうプラスティック、自動車、家電などのリサイクルシステム構築に備えているあたりは指導の優れたところではないでしょうか。

この回収ファイナンス方式は既にヤップ州、ボナペイ州でも導入されていますが、将来に備えて基金化しているところはコロール州だけのようです。DSC01526

 

外周に座っているのがオブザーバー、会議はすべて英語です!???

 DSC01520

DSC01524

 

活動報告最新記事10件
全記事月別アーカイブ