兵庫県議会議員みなみ但⾺選出 藤⽥ 孝夫(ふじた たかお) オフィシャルサイト

特集

藤田孝夫

特集

がっせぇアート

第4回但馬ボーダレスアート展間もなく開催です。 障害者の隠れた才能が開花すること、人生を生き抜く可能性の拡大を広義の芸術に見いだせないか? 試行錯誤の連続です。陳列(ショップ用語か)正式には展示方法も年々工夫されてるようです。もちろん自作ですが。 ~百聞は一見に如かず~ 従来芸術の美的感覚や次元を超えた作品展となるはずです。 行政や関係施設関連の方の来場も増えてきました、リアリティーのある施

ギャラリー
図書館と病院 武雄市

  佐賀県 武雄市では樋渡市長の決断で赤字続きの市民病院を民間に移譲した。医師確保が困難で赤字が続く公立市立病院が多いが、市単独や県に頼れないとなれば民間の大手医療法人に頼もうとなる。     武雄市の場合は、市民の医療サービスを確保する事を何よりも優先しその結果市営である経営組織を捨てた。多くの反発があったが市長判断で決行、結果リコール請求や対立候補

活動報告
祭りは仮装パーティー

        恒例の生野口銀谷まつり(くちがなや)に県庁に行く途中に寄り道しました。昨年はクラッシックカー展示、民家以上に素晴らしかった寺町通りなどに興味を持ちましたが、今年は衣装です。 仮面舞踏会や仮装パーティー、近年ではコスプレや城崎温泉の浴衣貸出サービス、衣装を身に着けることは少なからずその衣装の持つ共通イメージに合そうとす

有機の里づくり 

おおやのごちそう祭りのメニューで「さらなる一歩を!有機の里づくり」と題した保田名誉教授のミニ講演がありました。 興味深い氏の農業への考え方をお聞きした。 藻谷浩介氏の「里山経済学」では未開発の田舎への投資可能性の高さが言及されている。他人とは逆の行動を取る事は、世間一般の目の着けどころとは違うことが競争原理上の有利である。しかし保田先生の考えはもっと本質的な土着して生きることへの言及であり、

山陰沖メタンハイド調査

  第七開洋丸を使っての調査が始まります。太平洋沖のメタンハイドレードは液体ですが,深度が深い。一方日本海沖のそれは、比較的浅い深度にある可能性が高いが、固体だといわれています。日本海沖での採掘可能性を駆けて兵庫県が独自に調査を行ってきましたが、今までは魚群探知機レベルでした。 今回は日本屈指の海洋調査船を使用し、期間も三泊四日。8メートルのピストンコアリングを打ち込み採集できれば成功です。

活動報告
天使の羽

[gallery ids="1257,1241,1240,1239,1238,1237"]     天使の羽をいただきました。これを持っていると飛べるわけでも、背筋が伸びるわけでもありません。この羽の効用は肩ベルトを持ち上げ最適なカーブをベルトが描くことによりランドセルを真っ直ぐ、高い位置に背負えることです。   正解! CMでもおなじみのセイバンというメーカーのラン

ひとり言
はだしのゲン

はだしのゲンは読んだことがある。だが、いくつの時だったか記憶はない。  多くの漫画がそうであるように正義の味方・悪役を倒すヒーローや、苦労して栄光を掴む脚本と違い、ゲンの日常生活を描く。現代のサザエさん原爆体験リアル版みたいなものでしょう。私はゲンが主役であることに随分違和感を覚えた。描写に対しては少しエグイとは思ったが、強烈な刺激を受け影響されたとは言い難い。その後ブームとなった成人向け漫

活動報告
中瀬 浅井信年氏 黄綬褒章

中瀬園芸 浅井信年氏が黄綬褒章を受賞され今日はその祝賀会です。 本人お一人に留まらず、奥さん御家族、兵庫県花卉協会ほか関係の皆さんも同時に受賞されたのだと思います。 花より団子、全く風流とは無縁の私ですが、花ある仲間に加えて頂いたことに感謝申し上げます。 兵庫県の花というイメージは淡路花博や花と緑の祭典など、淡路島、加西フラワーセンターなど南寄りが華やかですが、豊岡のチューリップ、佐用のひ

活動報告
チェロアンサンブル

上の画像はチェロではありませんキャンドルセレモニーと雅楽演奏です。 一年ぶりの再会です。昨年度の養父市ビバホールチェロコンクールに参加してくれてタマタマ私の家でホームステーしていた小野木君と山澤君、そして彼らが結成しているチェロアンサンブル(エクスタシー・5人組)が縁ある養父市に今年もやってきました。 お隣さんで友人の世登さんの経営する会社が開いたイベント「追善供養祭」のメインとして招いたん

ひとり言
投票率67.34% 県下3位

ありがとうございました、今回も高投票率を維持できました、兵庫県下第3位です。人口が少ない中山間地域だから投票率が高いのが当然みたいな言い方をされますが、養父市より更に人口(有権者)の少ない町よりも高投票率だった事などを含め純粋に歓びたいと思います。今回私が訴えてきたのは「人口規模の小さな街の意地68%突破!」だったので、切り上げでは達成!! (厳密には0.66ポイント不足) 井戸候補の得票率

ひとり言
選挙の争点とは何だったのか?

今晩8時で対外的な選挙活動は終わりました。立場上書けなかった事も含めて改めて選挙で各候補は何を訴えたのか?公約集にも具体的に書き込んでない政党が多いし、演説に関しては全く意味不明、何をどうしたいのか? そのための手順を示した政党はあったのか?  ~投票行為とは感情判断~  すなわち好きか嫌いか、敢えて判断するならどっちが好きかのレベルか。 ~人はあの人を58%好きだけど10%は嫌いで32%

活動報告
仮復旧 一部片側通行可能

昨日は常任委員会で県庁でしたから、朝方に養父土木事務所に寄り、状況確認。その後現場に向かいました。当面の課題は今週末から始まる夏休み、学生の合宿・林間学校などハチ高原や氷ノ山は夏山ラッシュです。片側でも安全に通行できなければ大変なことになります。  ~今日現在で大型バスは通行可能です~ ①川原場の土砂崩れ現場は昨夜19時頃、片側通行が可能となりました。 ②足坂の現場は崩落がかなり高いとこ

特集最新記事10件
全記事月別アーカイブ