兵庫県議会議員みなみ但⾺選出 藤⽥ 孝夫(ふじた たかお) オフィシャルサイト

特集

藤田孝夫

特集

活動報告
関宮地域豪雨災害

[gallery link="file" order="DESC"] 局地豪雨、3時間での降水量が88ミリを超え7月の観測史上最多を記録。一時避難勧告が出された(現在は収束) 祭りの後片付け中に八木川が増水、車が流される。ハチ高原周辺の集中豪雨が、、、円山川はそんなに水位が上がっていない。  現場周辺はいたるところから水が噴き出している。 県土木、農林、警察、市役所、消防、そして土木業者な

兵庫県知事選挙日程 養父市関連2

井戸知事の養父市入り日程の連絡です、街頭演説は下記です。ご声援よろしくお願いします。 7月11日(木) 八鹿ペア駐車場 9時30分          養父地域局保険センター前 10時10分          大屋地域局前 10時50分          関宮地域局前 11時35分 また個人演説会は 7月11日、午後7時30分より和田山ジュピターホールで開催されます。是非ご参加くださ

兵庫県知事選挙日程 養父市関連1

上の車は井戸知事を支援している新生兵庫をつくる会の街頭宣伝車です。今日は私が乗っています。両サイドの県会議員(松本・榎本先生)は乗ってません。 巡航予定は・・・・・ 10:30堀畑・養父市場→大藪・舞狂→伊佐・小田→駅前・諏訪町→国木・朝倉→京口・下網場→広谷→建屋→宮垣→糸原・和田→市場・蔵垣→加保→琴引→三宅・大谷→関宮→吉井・出合→葛畑12:00 近くを通ったら声援よろしく!  アバウト

活動報告
絆塾

西脇市・多可郡選出の内藤県議主催の「絆塾」に呼んで戴きました。前回11月開催時にもパネラーとして登壇させていただきました。パネラーは県会議員の石川・藤本・小西・幣原先生、そして私の5人です。コーディネーターが内藤先生。 ~よく揃えたものです、このメンバーでは90分はアッと言う間です~ 前回が教育について、今回は街づくり・・・ メンバーはほとんどが40~50歳代で、商売を市内外で展開され

田舎塾
田舎塾 報告とまとめ

     八鹿病院は、地域の安全安心の象徴・拠点であり市役所と共に養父市で最も大きな経済流通高を誇る組織です。市民や但馬に住む多くの住民がなるほどその通りと思えるようにせねばなりません。 往復はがきの返信率は30%なんですが、いつも万難を排して参加してくれる友人も多く、それが継続の励みになっています。 今回は細川管理者による、医療・病院の現状解説と但馬の医療健康福祉的

ひとり言
TAJIRI vs YO-HEY

師弟対決とは少し違うが、戦歴は殆どそんな感じです。 WWEで活躍後帰国、TAJIRIにYO-HEYが挑戦します。たまたま土曜日の試合です、郷土からはバスで応援観戦ツアーを企画しました。  元気パワーをもらいに行きましょう! 観戦後はポジティブに変身できます!!   神戸や姫路、明石や高砂、篠山からの応援もよろしくお願いします。チケット予約は早めに!  

田舎塾
第3回 田舎塾 開催のご案内

日時:平成25年5月31日(金)              19:00~ 21:00   場所:但馬長寿の郷 視聴覚室   講師:公立八鹿病院管理者                               細川裕平氏      (前兵庫県但馬長寿の郷長、兵庫県理事・へき地医療支援担当)   テーマ「僻地医療の課題と展望 ~八鹿病院の将来像~」

ひとり言
名は体を表す

  TTMと呼んでいた、鳥取豊岡宮津自動車道路。一向に進まないと言えば語弊があるかもしれないが、総延長120キロの内整備され利用できるのは約20%に留まっています。日本全国で高速道路が繋がっていないたった3箇所の一つであることは名誉なことではありません。 TTM(鳥取豊岡宮津自動車道路)はその地理的名称ですが、この度我々議員連盟は「山陰近畿自動車道」と呼ぶ事にしました。意味合いは地域高規格道路

ひとり言
新ソフト 試聴

ネット回線の工事が完了しました。そうです養父市の中心部に光回線が通りました。出張の留守中に工事は完了し我が家もやっとブロードバンドの恩恵に! 今まではADSL8Mだったのが、推定転送速度: 43.64Mbps (5.45MB/sec)と大幅アップ。 しかしルーターとオーディオ用パソコン基盤VoyageMpd(ビデオ出力無し)とのアクセスが出来なくなっていました。再生ソフトGMPCにコネクトでき

東井先生と木造校舎を掃除する

私が小学校3年生の時、東井先生が校長先生として来られました。先生が来られた頃の八鹿小学校は、表と裏の二棟で、表は真ん中に講堂、職員室、校長室等を配置した木造でした。後ろの棟は火事で喪失し鉄筋コンクリートの四角い箱になっていました。 当時は朝掃除があり、授業前に廊下や教室の床、そで壁、階段の手すり等を雑巾がけします。自分の持ち場と汚れた雑巾を洗い絞る鉄バケツとの間を動く者、しゃがんで床を擦る者

ダイエー

  ダイエーがイオン(ジャスコ)に吸収され、子会社になることが決まったようだ。 クスリ好きな日本人、ヒグチ薬局・ダイエーはNB(ナショナルブランド)の大衆薬を安売りし顧客を得た。資産の超高回転は、低価格販売により従来基本とされていた小売の荒利率を大きく下げても、売上が上がれば販売コストが下がり、一人当たり生産額’(売上額)が増え会社がつぶれることはなく、かえって成長できる事を示した。消費者に安

雛&器 吉井直行氏

 今回、吉井さんの陶芸展の場所は山東町粟鹿、ギャラリー沙蔵です。粟鹿山麓の緩やかな広い田園が広がっていて遠くまで見渡せます。 粟鹿神社、當勝稲荷などの大社もあり、昔から豊かな場所だったに違いない。   最近の吉井さんの作風は固まりを切り裂く、削る、そして青銅を思わすような緑色とも青色ともいえる青、私は“吉井ブルー”と勝手に呼んでいます。 固まりは切り裂くのですが一対として一つの

特集最新記事10件
全記事月別アーカイブ